今日から山形県新庄市の名物、「愛を取り持つラーメン」の青山版が青学学食で一日100食限定で始まります。
黒石ゼミの学生たちがメニュー作りから仕入れ、プロモーションまで、学食のスタッフの方々と一緒にやらせていただきました。
新庄は日本で唯一、織り姫様のベガが上空を通過する場所だそうです。真っ赤なバラがロマンチック!さらに気仙沼のワカメが添えられて、東北応援でーす。ポスターは3年丹羽あきほデザインです。
カテゴリーアーカイブ: イベント
黒石研究室展示会「現風景」開催のお知らせ
同窓祭終了!!
同窓祭出店!!
今月23日に青山キャンパスで青山学院のOB、OGによる同窓祭が開催されますが、そこに黒石ゼミとして出店をします。このような青山学院のイベントで出店させていただくのは初めての試みとなります。現在ラボからサブゼミとして引き継がれている気仙沼、山形での活動より、かねてからお付き合いのある地元の方々の協力を得て、気仙沼からはフカヒレスープ、山形からは米粉から作った、にゃー麺を製品として販売することに決定しました。日頃の黒石ゼミの活動及び、気仙沼、山形の食品の魅力を伝えられればと思います。ぜひ足を運んでみてください。ゼミ生一同、お待ちしています!
「今和次郎展」へ模型を出展しました
青森県立美術館とパナソニック電工汐留ミュージアム共催の「今和次郎」展に、模型と映像を出展するため、5月から新庄市柏木山にある郷倉の実測をし、模型制作を始めた。建築学専攻の学部では無いながら、学生の努力により美しい模型たちが完成した。なお2011年10月29日、青森県立美術館にて「今和次郎 採取講義」展のオープニング・セレモニーが執り行われた(同年12月11日まで)。2012年1月14日から3月24日までは、汐留ミュージアムで同様の「今和次郎」展が開催される。